国鉄時代からひっそりと湧き続ける、厳かな山湯。/ 武田尾温泉

0

 

【兵庫 武田尾温泉 / 元湯】

 

ひなびたいい温泉地が、

兵庫は西宮市にもあると、

父と母から教わり、

連れて行ってもらいました。

 

夙川方面から車で1時間。

山の中を抜けると、

大きな赤い橋が現れます。

 

th_1

th_2

 

渡った先が、

太閤秀吉方の落ち武者によって

発見したとされる「武田尾温泉」です。

 

関西の「奥座敷」とも呼ばれ、

紅葉が美しいことで有名です。

(レポートは3月末です)

 

th_3

 

川沿いの道をしばらく歩くと、

山の方へと向かう道が現れます。

 

老舗旅館マルキ旅館さんの

渡り廊下をくぐり、

 

th_4

 

さらに奥へ奥へ、

 

th_5

 

木造りの門をくぐります。

 

th_6

 

すると道沿いの右側に、

温泉成分を書き込んだ

大きな看板が見えてきます。

 

th_7

 

山を背にして建っている、

民家のような建物こそ、

 

th_8

 

今回の目的地、

武田尾温泉「元湯」です。

 

国鉄時代から

お湯を守り続けて、

今のご主人で4代目、

歴史ある古ーい温泉宿です。

 

 

th_9

 

ただ今は、

女将さんの具合が悪いとのことで、

昨年より、貸切の立ち寄り湯だけの

運営をひっそりと続けているそうです。

 

宿の前には、

国鉄時代のだるまストーブや、

踏切の板をはじめ、

 

th_10 th_11

 

より重たい荷物を運ぶために、

太く改良した新しいレールと

古いレールを上手に繋いだ、

当時の技術力ではたいへん珍しい、

貴重な加工部分も残されており、

 

th_12

 

ひとつひとつ丁寧に、

ご主人が説明をしてくれました。

 

さあ、

受付で1000円を払って、

 

th_13

 

お待ちかねの温泉へ。

 

ロビーを通り抜けると、

 

th_14

 

うわっ、古いですね。

 

th_15

 

残念ながら、私は

遊んだことがありません。

 

さらに続く廊下には

国鉄時代の列車の写真が

数々と並んでいました。

 

th_16

 

趣のあるマッサージ椅子も2つ。

 

th_17

 

ハイキングに訪れる

常連さんのものが

洗面台には並んでいます。

 

th_18

 

もう一つ扉を開けると、

温泉の入り口がありました。

 

th_19

 

脱衣所もこじんまり、

きれいに掃除をしてくれていて、

清潔感があります。

 

th_20

 

内湯への扉を開けた瞬間、

あたたかい温泉の湯気がもわっと。

 

th_21

 

2、3人で

ゆったり浸かれるくらいの

心落ち着くしずかな広さです。

 

th_22

th_23

 

肩まで浸かると、

高めに設置された窓から

山の光が差し込んできて、

 

th_24

th_25

 

なんだかとても、

厳かな雰囲気になります。

 

無色透明のやわらかいお湯は、

源泉が26度程度とのこと。

 

th_26

th_27

 

加温したお湯が

下から湧き続け、

常に水面を揺らすため、

光にキラキラ反射して

とっても綺麗です。

 

効能としては、

神経痛や筋肉痛、疲労回復があり、

長年、ハイカーたちに

重宝がられる理由も分かります。

 

th_28

 

水色のレトロなタイルも、

雰囲気がありますね。

 

th_29

 

いろんな条件があいまって、

なんとも神々しい内湯だと思いました。

 

th_30

 

お昼は地元の居酒屋さん兼、食堂で、

猪肉入り味噌うどんをいただきました。

 

お味噌の味が、絶妙で、

とっても美味しかったです。

 

 

今、

武田尾温泉は

観光開発に向けた

工事が始まりつつあります。

 

心休まる雰囲気は

大事に残してくれたらいいなと

思います。

 

記事:ayu

※当サイトのすべての文、画像、データの無断転載を堅くお断りします。

 

2014-08-22 | Posted in 近畿/中国No Comments » 

関連記事

Comment





Comment